第2回ファージ研究会 (佐賀大学) 2008年9月11日〜12日

無事終了しました。御参加ありがとうございました。

  集合写真

  討論風景

   懇親会


ポスター


第2回 ファージ研究会 プログラム

会場:佐賀大学 菱の実会館

9月11日

12:30 受け付け開始(講演開始前にごく簡単な開催の挨拶がある予定です)

13:30−15:50 特別講演(発表・質疑応答は40分程度)

Vibrio vulnificus 感染症と有明海の環境

  中島幹夫 (佐賀大学医学部麻酔・蘇生科学) 

ファージ療法:その可能性と課題 

  松崎茂展(高知大学教育研究部医療学系) 

構造から見えてくるバクテリオファージの魅力

  金丸周司 (東京工業大学大学院生命理工学) 

16:00−18:00 一般講演(発表・質疑応答は20分程度)

(1)ファージによる植物病原菌の検出・防除システムの開発

藤江誠、川崎健、藤原亜希子、宇佐美昭二、山田隆(広島大学・先端物質科学研究科)

(2)魚類の細菌感染症に対するファージ療法

中井敏博(広島大学大学院生物圏科学研究科水族病理学研究室)

(3)ヒラメのレンサ球菌症に対するファージ治療例

岩本恵美、中井敏博(広島大学大学院生物圏科学研究科水族病理学研究室)

(4)バイオ産業用微生物除去膜の完全性試験方法

関千恵子、花田紗織、真鍋征一(Mセパシグマ)、梅根健一(福岡女子大学)、吉永耕ニ(九州工業大学)

(5)バクテリオファージφX174スパイクGタンパク質の5量体形成とリポ多糖認識

稲垣穣、大江健介、服部圭一、渡邊照子(三重大学生物資源学研究科)

一般講演終了後(18:30ごろ)より懇親会を開催

会場:菱の実会館  会費:一般参加者:500円、学生:無料

 

9月12日

9:30−12:10 一般講演(発表・質疑応答は20分程度)

(6)T4ファージと宿主防御機構としてのRNase LS

米崎哲朗(大阪大学大学院理学研究科)

(7)微生物保存機関NBRCにおけるファージの分譲と品質管理の問題

藤田克利、鈴木健一朗((独)製品評価技術基盤機構・NBRC)

(8)納豆菌ファージPM1のPCRによる同定

梅根健一、白石淳(福岡女子大学)

(9)光合成を中心とするラン藻とシアノファージの相互作用

吉田天士、左子芳彦(京都大学院農)、高島ゆかり、広石伸互(福井県大生物資源)、緒方博之(CNRS)、長崎慶三(独・水総研セ)

(10)Subunit Protein Interactions in the Baseplate Wedge Assembly of Phage T4

Moh Lan Yap, Tomoko Nakao, Tatsuya Nagao, Yasunori Monzaki, Shuji Kanamaru, Fumio Arisaka

(Tokyo Institue of Technology)

(11)Bacillus thuringiensis における染色体上のプラスミド転移領域の検討

佐藤瑛子,福田恵那,松田裕祐,小林元太,神田康三(佐賀大学農学部)

(12)海苔スミノリ症病原細菌に感染するヴィルレントファージ

三根崇幸(佐賀県有明水産振興センター)、小林元太、神田康三(佐賀大学農学部)

(13)活性汚泥中バクテリオファージのダイナミクス

タン リンチア、佐藤弘泰、味埜俊(東京大学・環境学系)、小田和賢一(東北大学)

昼食

13:00−13:30 一般講演(発表者の希望により15分程度)

(14)バクテリオファージMu基盤サブユニットgp45の解析

武田茂樹、鈴木栄貴(群馬大学大学院工学研究科)

(15)3時間でファージを体験 −出前講義のためのファージ実験− 

神田康三、佐藤瑛子(佐賀大学農学部)

13:30−14:30 総合討論

 

戻る